Skip to main content

6. imgタグについて

目次

  • 研修概要
  • このチャプターでのゴール
  • imgタグとは?
    • imgタグの属性設定について
  • 研修課題6

研修概要

imgタグを使って実際に取り込んだ画像をページの表示し、imgタグの動きについて理解する。

このチャプターでのゴール

imgタグを使い、自身の自己紹介ページに好きな画像を表示する。

imgタグとは?

「IMG」とは「image」の略で、文書内に画像を表示するためのタグです。
表示する画像ファイルははsrc属性で指定し、WEB上ではGIH形式(.gif)、JPEG形式(.jpeg)、PNG形式(*.png)の画像形式を指定することができます。

imgタグの属性設定について

このチャプターでは、imgタグを使った画像の表示や、表示されている画像のサイズを変更する属性のみを学びます。
それ以外の属性設定についてはこのチャプターでは触れません。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>Chapter6_自己紹介ページ</title>
</head>
<body>
<img src="画像パス" width="100" height="150">
</body>
</html>

研修課題6

imgタグクを使い、自己紹介ページに画像を表示してみましょう。
取り込む画像は自身の好きな画像で、表示する位置や大きさについても自由とします。

完成イメージ

Web